2017年はセリーグ2連覇という嬉しい結果で、
 これからCS、日本シリーズに向けて戦いは続きます。
一方、裏方のスカウト陣は10月26日に行われる
 ドラフト会議で次のスター選手を指名すべく、
 着々と調査&準備を進めています。
今年は清宮くんという超大型新人が注目を集めていますよね。
ドラフト前の面接で指名してほしい球団と、
 そうじゃない球団との扱いに違いがあったようですが、
 カープはいち早く清宮くんの指名を回避しました。
2017年のドラフトでカープは誰を指名するの?
じゃあカープは一体誰を一位指名するのか?
 広陵の中村君なのか、それともピッチャー補強なのか?
ファンの皆さんはヤキモキしてたと思いますが、
 先日ようやく「広陵の中村奨成」君を、
 2017年のドラフト会議で1位指名すると発表されました。
この報道を受けてようやく私もほっとしたところであります。^^
 やっぱそうでしょーーー!って感じですね。
実はカープには広島出身の選手が少ない?
何故私を含めたカープファンが中村君を熱望するかと言うと、
 純粋な広島出身の選手って意外と少ないからじゃないかと思います。
これは私の周辺で話していることなので、
 すべてのファンが…という話じゃないですが、
 やっぱり地元出身の選手をマツダスタジアムで観たいのです。
今活躍している選手の中にも広島出身の選手はいます。
例えば今や精神的支柱でもある新井選手や、
 その新井さんのモノマネが得意な上本選手、
 2017年大活躍中の薮田投手、代打で活躍中の岩本選手ですね。
いわゆる広島弁を話す人です。
 あ、結構いますね(笑)
広陵高校出身の選手は他にもいるんですよ。
 野村投手(岡山)や中田廉投手(大阪)です。
彼らは野球留学で他県から広島の広陵高校に入って、
 野村投手は明治大学から、中田投手は高卒でカープ入り。
 だから広島で生まれ育った人ではないんですね。
そんな状況の中で、今年の夏、甲子園で大活躍した中村くんは、
 広島で生まれ育ち、広陵に入って甲子園で準優勝した立役者。
 ファンは「中村君指名するよね?」な雰囲気なのは当然です。
ただ、すでに石原、會澤、磯村、坂倉と、
 実力のあるキャッチャーが揃っていますので、
 指名は難しいのかなぁと思っていたのですが、
 なんとカープが一位指名を決めたとの報道が!
このニュースは広島で大きなニュースになりました。
 最初に聞いた時「よく決めてくれた!」って思いましたもん。
何より中村君のお母さんが筋金入りのカープファンで有名。
 色々ご苦労があったと聞いてるので尚更です。
 きっとドラフト会議のドラマ風の演出にも出てくることでしょう。^^
我々ファンの勝手な願望なのはわかってますが、
 できれば他球団は指名しないで!って思います。^^
カープのユニフォームを着た中村君を観たいと思いません?
 本当に実現したら大盛り上がり間違いなしですもん。
 またカープ女子が増えちゃうかもですね!(笑)
いやー緒方監督、頼みますよ!
 クジ運どうなのかな?
2017年のドラフト会議は10月26日。
 しっかり見届けたいと思います。^^
愛媛国体でも大活躍の中村君!
 
ところで今年の国体は愛媛県で開催されました。
 高校野球も特別競技として行われていまして、
 広陵高校も広島代表で出場していました。
中村君も出場するということだったので、
 これは行くしかないでしょう!ということで、
 カメラ片手に行ってきました!
この日は快晴、休日ということもあり、
 会場となった坊っちゃんスタジアムには、
 朝から多くの野球ファンが詰めかけていましたよ。
 
ひいき目だからかもしれませせんが、
 ひときわ輝いて見えましたねー。
試合が終わって球場の外に出ると、
 中村君を一目観たいというファンが出待ち状態。
 ものすごい人気なんだなぁと改めて思いました。
 
この光景をみると、お母さんは嬉しいだろうなー。
 と、つい母親目線になってしまう私でした。
この日は準々決勝だったのですが、
 翌日行われた試合で決勝まで勝ち上がり、
 広陵高校は見事に優勝しました!
甲子園で果たせなかった優勝を、
 高校生活最後の国体で果たせた中村君は、
 やはり何か強運を持っていると感じました。
26日のドラフト会議が楽しみです!

 
						 
						 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	
 
								

